KAMPO煎専堂(SENJIDO)の漢ムリエ(カムリエ)は漢方煎じ薬の専門家です

漢方Q&A

漢方についてQ&A

漢方でよく出てくる『気(き)・血(けつ)・水(すい)』って何?

漢方では病気や不調の部位を診るだけではなく、身体全体を診て治療方針を決定します。身体の状態を判断する方法の1つに、「気・血・水」という考え方があります。「気・血・水」は、人体を構成する要素です。

「気」とは

気

「気」は、元気や気力などの「気」であり、目に見えない生命エネルギーのようなものとされ、全身を巡っています。
気の役割は、飲食物の消化吸収等の生理機能を推し進めたり、身体を温めて体温を保ったり、ウイルスや細菌から身体を防御する等があります。

「血」とは

血

「血」は、血管の中を通る血液であり、体内の臓腑や手足等に栄養と潤いを与えます。血が巡ることで、臓腑は本来の生理機能を発揮することができ、十分な血があることで健康な顔色、艶やかな髪、活力のある動作等を維持する事ができます。
また、精神活動にも「血」が関わり、精神の安定や快眠には十分な「血」が必要であるとされます。

「水」とは

水

「水」は、血液以外のリンパ液、汗、唾液、涙、尿等、体液全てをさします。
身体の内外を潤し、血管に入ることで血に変わり、血液の粘度を調整したり、暑い夏には汗となって体外へ排泄され身体の熱を下げる等の役割があります。

「気」「血」「水」の関係

血と水は自ら動くことができず、気によって動かされ、気の力の源は血と水からの栄養です。 また、気血水は全て飲食物の消化吸収により得られるものであり、血と水は互いに補い合う関係でもあります。

「気」「血」「水」からカラダを知る

気血水が滞ったり、過不足が生じることで身体は病気や不調の状態となります。
同じ病気や不調であっても、気血水から身体の状態を知り、一人ひとりに合わせて治療・改善していくのが漢方なのです。

気・血・水

「漢方」について、素朴な疑問にお答えします「漢方」について、素朴な疑問にお答えします

  • どうやって選ぶの?

  • まずは自分のカラダ、体調に合わせてセルフで選びます。
    わからないことは、漢ムリエにお尋ねください。

  • どこで買えるの?

  • KAMPO煎専堂全国加盟店にてお気軽にご購入いただけます。
    お近くの加盟店は、「全国の漢方取扱店」ページをご覧ください。

  • 本当に効くの?

  • 漢方薬はその長い歴史の中の経験で作られており、体質改善し、病気になりにくいカラダをつくります。漢方薬は「第2類医薬品」です。だから、効能・効果が認められています。

  • 高いんじゃないの?

  • 『できたて純漢方』が、1包(1杯分)380円(税込418円)でとてもお得です。
    ※漢方煎薬は、賦形剤を使う加工されている顆粒・錠剤とは違い、生薬をそのまま煎じているので、KAMPO煎専堂では『できたて純漢方』と呼びます。

  • どのくらいの期間飲むの?

  • 急性症状は頓服的に、慢性症状は長い期間飲む必要があります。
    詳しくは漢ムリエにお尋ねください。

  • どんな漢方があるの?

  • 感冒・頭痛・肩こり・むくみなどの他、デトックス・体質改善・代謝促進効果などに良い漢方があります。詳しくは漢ムリエにお尋ねください。

  • 安全なの?

  • KAMPO煎専堂の漢方煎薬は、原料の生薬や最終製品について検査を行い、品質と安全を確認しております。安心して服用ください。

漢方薬は「煎薬」が有効である理由

漢方薬写真
①混じり気のない、純度の高さがあります。
煎薬は、賦形剤を使い加工されている顆粒・錠剤とは違い、生薬をそのまま煎じます。
②薬効成分が体内に吸収されやすいです。
煎薬は、水から煮出し温めて飲むので、体内に吸収されやすくなります。
③精油成分が含まれています。
煎薬は、薬効のある香りのもととなる精油成分が製造過程で損なわれません。

簡単に服用できる錠剤やドリンク状の漢方薬、いわゆるエキス製剤が主流の中、タキザワ漢方廠はあえて煎薬を提唱しています。 また、「煎薬が一番効果的と言われても、煎じる手間が…」というお客さまの声にお応えして、タキザワ漢方廠は便利で簡単な「ティーバッグ式漢方煎薬」を開発しました。

サイドメニュー お近くの加盟店 症状別セレクト漢方商品